研修会に参加しました


2023年(令和5年)に参加した主な研修会は、次のとおりです。


◎地域防災力向上セミナー
・令和5年12月15日
・身近な災害への備え
・山形大学エクステンションサービス推進本部

◎地域防災力向上セミナー
・令和5年12月14日
・山形県の水害・土砂災害:令和4年の豪雨災害を例に
・山形大学エクステンションサービス推進本部

◎地域防災力向上セミナー
・令和5年12月13日
・山形県の活断層と地震活動
・山形大学エクステンションサービス推進本部

◎ゼンリンデータコムセミナー
・令和5年12月6日
・サステナブルツーリズム実現に向けた観光テック最新事例
・ゼンリンデータコム

◎やまがたトップセミナー
・令和5年11月30日
・働きやすさと働き甲斐が共存する職場づくり
  ~元祖イクボスが語る「イクボス3.0」~
・NPO法人ファザーリングジャパン理事 川島高之氏
・山形県、やまがたイクボス同盟

◎天童市生涯学習フェスティバル記念講演
・令和5年11月23日
・天童から東京・パリ・リヨンを駆け抜けた宮城浩蔵
・明治大学 法学部教授 村上一博氏
・天童市、天童市教育委員会

◎地域産業活性化公開講座
・令和5年11月22日
・明治大学と私 ~人との出会いを通して学んだことから
・明治大学 学術・社会連携部長 関谷俊郎氏
・天童市異業種交流プラザ

◎山形大学社会共創シンポジウム
・令和5年11月22日
・農村地域のレジリエンス力強化戦略
・山形大学

◎WEBデザイナー1年生のための授業
・令和5年11月19日
・ぬるま湯デザイン塾

◎ワールドカフェ in 天童市 ~ウクライナ編~
・令和5年11月18日
・米沢市ウクライナ避難民・多文化共生支援員
   ヴラッド・マレンコヴ氏
・山形県国際交流協会・天童市国際交流協会

◎地域防災力向上セミナー
・令和5年11月16日
・災害時における加工食品の活用
・山形大学エクステンションサービス推進本部

◎中央大学学術講演会
・令和5年11月11日
・真の健やかな幸せとは?
 ~健康寿命を延ばすための具体的な取組みから
  株式会社セルヴァン代表取締役 東海林武氏
・中国の将来 日本の針路
 ~150年の歴史から考える
  中央大学 国際経営学部教授 深町英夫氏
・中央大学学員会山形支部

◎地域防災スキルアップ研修会
・令和5年11月4日
・山形県

◎地域中小企業に求められるサービス・イノベーション
  ~サービスで地域を豊かに!
・令和5年10月19日
・明治大学政治経済学部教授 奥山雅之氏
・天童市異業種交流プラザ

◎天童市市制施行65周年記念講演
・「WBC世界一を通じて伝えたいこと」
・令和5年10月15日
・WBC前侍ジャパン(日本代表)監督・栗山英樹氏

◎天童商工会議所女性会創立30周年記念講演
・「自ら動いて切り拓け」
・令和5年9月12日
・千年鮭きっかわ代表取締役社長・吉川真嗣氏

◎市立図書館リノベーションプロジェクト・デザイン会議
・令和5年8月26日
・東北芸術工科大学・馬場正尊教授

◎オープンデータ活用講座
・令和5年7月28日
・山形大学・脇克志教授
・山形新聞社

◎ドローン基礎オンライン講座
・令和5年7月15日
・山形放送

◎少年非行の現状と地域のかかわりについて
・令和5年7月8日
・少年補導専門官 米野涼子氏

◎AIと法:生成系AIは法システムの破壊者か?
・令和5年7月1日
・中央大学副学長 佐藤信行氏

◎自治体DX展
・令和5年6月29日
・自治体・公共Week事務局

◎オープンデータ活用講座
・令和5年6月23・28日
・山形新聞社

◎初心者向けドローン体験講習会
・令和5年6月17・24日
・山形大学

◎水道DXの取組み
・令和5年5月30日
・全国地方議会議員勉強会

◎「男性の育休」をめぐるあれこれ
・令和5年5月16日
・山形大学

◎人生に効く脳科学講座
・令和5年4月30日
・黒川伊保子氏

◎みんなで犯罪被害者を支える社会を
・令和5年4月27日
・やまがた被害者支援センター専務理事 柴崎和成氏

◎企業版ふるさと納税 寄附額UPノウハウ
・令和5年4月18日
・ジチタイワークス

◎スマホを使ってみよう!
・令和5年3月30日
・天童北部地域づくり委員会

◎やまがた地域一体サミット
・令和5年3月30日
・DMC天童温泉

◎インボイス説明会
・令和5年3月27日
・天童商工会議所

◎働き方改革から働きがい改革へ
・令和5年3月23日
・全国社会保険労務士会連合会

◎災害模擬体験セミナー
・令和5年3月17日
・アンドレジリエンス株式会社

◎地方議員選挙マニフェスト活用実態調査2023報告会
・令和5年3月9日
・早稲田大学マニフェスト研究所事務局長・中村 健氏
・早稲田大学マニフェスト研究所

◎天童市でのグローカルビジネスの可能性
・令和5年3月7日
・明治大学政治経済学部教授 奥山雅之氏
・天童市異業種交流プラザ

◎業績を下げずに、仕事以外の時間を増やすには
・令和5年3月6日
・NPO法人 ファザーリング・ジャパン理事 川島高之氏

◎飼い主のいない猫対策セミナー
・令和5年3月4日
・猫をめぐる地域トラブルを減らすために
・地域猫活動アドバイザー 石森信雄氏
・山形県防災くらし安心部

◎女性の視点で考える防災オンラインセミナー
・令和5年2月25日
・自然災害から身を守るために家庭で地域でできること
・危機管理教育研究所代表 国崎信江氏
・山形県防災くらし安心部

◎地域産業活性化公開講座
・令和5年2月24日
・政治と選挙~「選挙離れ社会」について考える~
・明治大学政治経済学部教授 井田正道氏
・天童市異業種交流プラザ

◎スマホを使ってみよう!
・令和5年2月20日
・主催:天童北部地域づくり委員会

◎明治大学・天童市連携講座
・令和5年2月18日
・宮城浩蔵らが考えた近代家族像 ・明治大学法学部教授 村上一博氏
・明治大学・天童市

◎訪日DXで進化する日本の未来
・令和5年2月16日
・菅 義偉(前首相)他
・Wovn Technologies 株式会社

◎ウェルビーイング~これからの時代の幸せな生き方~
・令和5年2月12日
・ジョイングループ

◎人とペットの災害対策セミナー
・令和5年2月7日
・山形県防災くらし安心部

◎大学による地方創生人材教育プログラムシンポジウム
・令和5年2月4日
・信州大学

◎農地関連法改正に関する説明会
・令和5年1月27日
・山形県農林水産部

◎避難所運営ゲーム体験講座
・令和5年1月22日
・山形県防災士会

◎スマホを使ってみよう!
・令和5年1月20日
・主催:天童北部地域づくり委員会

◎市町村議会議員特別セミナー
・令和5年1月10・11日
・主催:市町村職員中央研修所


⇒⇒ 最新情報はここをクリック
⇒⇒ このページのトップに戻る
⇒⇒ 2022年(令和4年)分はここをクリック
⇒⇒ 2021年(令和3年)分はここをクリック
⇒⇒ 2020年(令和2年)分はここをクリック
⇒⇒ 2019年(令和元年)分はここをクリック
⇒⇒ 2018年(平成30年)分はここをクリック
⇒⇒ 2017年(平成29年)以前分はここをクリック