お知らせ


(更新日:令和7年6月3日)

天童市議会6月定例会は、
6月9日(月)から6月20日(金)までの日程で開催されます。

私の一般質問は、6月13日(金)10時からになります。
今回は、
「相互交流協定を締結している自治体との交流事業への市民参加について」

「カスタマーハラスメント対応マニュアルの策定について」
の2点について質問します。

■ 相互交流協定を締結している自治体との交流事業への市民参加について
天童市は、宮城県多賀城市と文化振興等相互交流協定を、茨城県土浦市、群馬県館林市、北海道網走市と観光物産等相互交流協定を締結しています。
相互交流協定を締結している自治体との交流をもっと盛んにするためにも、相手先で実施する事業に市民が参加し市民同士が交流する機会を作ってはどうでしょうか。
市民から直接、天童市をPRしていただくことができますし、天童に帰ってから行ってきた感想などを他の市民の方に広めていただければ、 相互交流協定を結んでいる自治体への市民の関心が増すのではないでしょうか。

■ カスタマーハラスメント対応マニュアルの策定について
「カスタマーハラスメント」が社会問題として取り上げられる機会が増えています。
このカスタマーハラスメントは行政の現場でも起こり得るものであり、他の自治体では「対策基本方針」や「対応マニュアル」を策定するところが出てきています。
カスタマーハラスメントにより市職員の就業環境が害されることがないように、本市においても「対策基本方針」や「対応マニュアル」を早急に策定する必要があるのではないでしょうか。

≪傍聴のご案内≫
一般質問は市民の皆さまも傍聴することができます。
議員活動の一端をご覧いただけますので、ぜひ、議会に足をお運びいただき、傍聴していただければと思います。
傍聴席には、市庁舎3階から議会棟にお入りください。
議会棟に入ったところに傍聴者受付簿が準備してありますので、氏名・住所等を記入してから傍聴席にお入りください。

傍聴できない方は、本会議場での会議の様子をインターネットでご覧いただけます。
 ●生中継を視聴する クリック click

一般質問の写真 (写真は令和7年3月定例会のもの)