●こんな活動をしています(しました)
◎朝のあいさつ運動
天童北部小学校近くの交差点で、子どもたちが安全に登校できるように見守りながら、子どもたちに「おはようございます」と元気に声をかけています。
平成20年から始めたもので、登校日には毎日やっています。
◎PTAとして
天童北部小学校のPTA会長を6年間務め、その間、電子メールを使った情報提供システムの運用や、七夕飾り、クリスマスツリー、お雛様飾りなど
季節を感じてもらう活動、体育着のリユースなど、積極的に取り組みました。
電子メールを使った情報提供システムは他校に先駆けて平成18年から運用したもので、その後、他校にも拡がりました。
また、天童二中のPTA会長として、いじめ防止やネット被害から子どもたちを守るために新たな活動に取り組みました。
◎天童市男女共同参画社会推進委員として
意識の高揚を図るために「男女共同参画を進めるための標語」を募集する事業を立ち上げました。
◎青少年育成推進委員として
小中学生を対象に「早寝、早起き、朝ごはん」の大切さを理解してもらうための標語を募集し、優秀作品を表彰しています(平成25年から)。
また、中学生のボランティア組織を結成し、レクリエーション大会などの地域行事で活躍していただいています(平成23年から)。
◎天童北部小学校支援ボランティアとして
1年生の給食の時間の補助や校外学習の補助などをしています。
また、読み聞かせボランティア「きらきらぼし」のメンバーとして子どもたちに読み聞かせをしています。
◎男声合唱団「ハミングバーズ」のメンバーとして
ハミングバーズは、平成19年に天童市初の男声合唱団として発足しました。男声合唱で地域社会に貢献することを理念に掲げ、毎年
20数回、福祉施設などを訪問し男声合唱を披露しています。
私もそのメンバーとして訪問演奏に参加しています。
◎天童市食生活改善推進員として
天童北部支部のメンバーとして、学習会や地域での活動に参加しています。